第9回 漢方研修会 「救急医療、入院治療における漢方薬の活用」 (講師:加島 雅之 先生)
2014/2/5(水)
1月31日に東北大学医学部臨床講義棟1階 臨床小講堂において第9回漢方研修会を開催しました。当日は医師、看護師、薬剤師、医学部生含め47人のご参加をいただきました。総合内科を専門とされ救急医療から入院管理まで幅広く診療され、その中で漢方薬を使用されている、熊本赤十字病院の加島雅之先生にご講演いただきました。難しいことを考えずに使用できる漢方薬とその使用場面から始まり、RCTの結果から考える使用方法、漢方医学の歴史とその概念を一気にお話しいただきました。一冊の本を一気に読んだような爽快感でした。後半では、入院治療で漢方薬が劇的に効いた症例もご紹介いただき、現代における漢方の可能性の広さをとてもわかりやすく説明いただきました。とても内容の深いご講演で非常に勉強になりました。
現在、日本薬剤師研修センターの認定研修点数を配布しております。また、日本東洋医学会の専門医点数も参加回数に応じて登録を行っております。
次回の開催は平成26年5月21日(水)18:30~
第10回「女性のライフステージと漢方」
(近畿大学 東洋医学研究所所長 武田卓 先生)です。
<第9回漢方研修会の様子>.jpg)
.jpg)